2014年2月16日日曜日

2/15土曜 「鶏の三升漬け」のパスタ

当店人気のメニュー「鶏の三升漬け」。
仕込みの時、肉の「大きさ」「形」を整えるのに、
「肉の切れっ端」は必ず出る訳で、
お客様用の肉の隅っこで、その切れっ端を漬けておいて、
我らが「賄い」になる。

何時もは「飯」の上に乗っけて「丼」になったり、
夜の酒の「あて」になったりもする。
で、今回は「にんにく」と合わせて「パスタ」になった。

「三升漬け」てなぁ、
「しょう油」「青唐辛子」「麹」がそれぞれが一升ずつ、
合わさって「三升」になるから「三升漬け」。

まあ「しょう油」を使うんだから、そもそも純正「日本製」。
だから「パスタ」も「和風パスタ」ってジャンルになるかな?
「カテゴライズ」は趣味じゃあないので、どうでも良いんだが、
ま「いわゆる」ってやつだ。

事、日本国内に限れば、
その「和風パスタ」も完全に、世に定着しちゃっている感、
筆頭の「たらこパスタ」なんざ「常識」ってレベルに定着している。
どうやら1960後半あたりに登場したらしいから、早半世紀の歴史。

「大葉」なんかは「ハーブ」の延長にあるかもだが、
「しょう油」は元より「納豆」「大根おろし」「海苔」etc.
いかにも「和風」を醸し出す品々、「和風パスタ」の立役者達。

さて、世界。
今時「しょう油」は「キッコーマン」の活躍で「世界の常識」だし、
「海苔」は「寿司ブーム」で「世界」に認知されている模様。

けど「納豆」「大根おろし」は、今後の事は分からんとして、
きっとまだまだ無理だろうなぁ、
やっぱり「匂い」がダメだろうね。

人が沢山集う何処かの国の大都会、
例えば「NY」辺りで「和風パスタ」の店を本気でやったらどうだろう。
そこで「納豆おろしパスタ」を提供する。
まあ「納豆」は簡単には無理だろうけど「健康オタク」には受けるかも。
そこから「世界」に羽ばたくかも知らんし。

けど必ず現れそうなのは、
「これはパスタぢゃあない‼︎」と叫ぶヤツ。
10数年前、彼の地「ベネズエラ」の和食レストランで、
「これは寿司ぢゃあない‼︎」と叫ぶ日本人を数々見た。

ーーー「日本料理の真髄を世界に見せる。」
と、立ち上がる老舗京料理界の重鎮ーーーー
みたいな記事を見たりもする。
「伝統」を守るのは大事だが、ぶち壊すのも大事に思う。

当店では「アーリオオーリオ ペペロンチーノ」を、
お客様は「箸」で「ズズーッ」と音を立ててススっておられる。
「ザマあみやがれ‼︎」

ちなみに、
調べたら「和風テイストのイタリアンレストラン」ってのは、
「NY」に本当に有って、もう20年も続いているそうな。
けど「納豆」は使ってねぇだろうな……。

"newport"宮木英貴


0 件のコメント:

コメントを投稿